更年期の症状を知ろう

ヘルスケア部門:更年期 ライターの山崎明美です。「更年期」連載2回目は、更年期症状についてお伝えします。いわゆる更年期の症状は、かなり個人差があります。

「ほとんど感じなかった」

「忙しすぎて、感じている暇がなかった」

「なんだかやる気が出ない」

「集中力が減って、どうしちゃったのか悩む」

「疲れやすくて、体力には自信があったのに」

などと、さまざまです。

女性ホルモンは、体のいたるところで働いて、女性の健康を内側から支え、代謝アップや精神状態の安定化に効果をもたらしています。

特に、女性ホルモンのひとつ、エストロゲンの分泌量が急激に減るという大波によって、心身のバランスにさまざまに影響するわけです。

具体的には、大きく3つに分類できます。

(1)血管への影響による症状

(2)さまざまな全身の症状

(3)精神的な症状

(1)血管への影響による症状

エストロゲンは、血管をしなやかに保ち、血流を促す作用があります。更年期まではエストロゲンに守られ、動脈硬化の予防や内臓脂肪の分解をしやすくしてくれています。

男性よりも生活習慣病の発症が少ない理由です。

私たちは、日々意識することはあまりないと言えるでしょうけれど、けなげに働いてくれているんですね。それが更年期にエストロゲンが減ると、その作用が減り、血中コレステロールが上昇して、糖尿病や高血圧、特に動脈硬化には注意が必要になります。

(2)さまざまな全身の症状

女性ホルモンの減少は自律神経に影響します。例えば、めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさ、などです。

(3)精神的な症状

更年期には、気分の落ち込み、意欲の低下、情緒不安定、不眠などが起きることがあります。例えば、きれい好きなのに、部屋が散らかりやすくなったり洗濯物が山積み、作業に集中しにくくなりはかどらない、動きや話し方がゆっくりになる、なんだか気分が晴れない、笑うことが減った、なんだかイライラしやすい、夜間に目が覚める、などです。

ここまで読むと、こんなにあるのか、、、、、とどんよりした気分になってしまった方が
いらっしゃるかもしれませんね。でも、ご心配なく。これから更年期の方にも、いま、更年期の方にも、さまざまな対応策があります。私の更年期世代の友人・知人・先輩たちは、うまく症状とつきあい、楽しそうですよ。

自分ファースト、自分へのケアの分量は、人生の時期によって、蛇口を締めたり開けたり。でも、閉めてしまわないことが大切です。次回は、更年期の対策、治療をお伝えいたします。

投稿者プロフィール

YamazakiAkemi
YamazakiAkemiパーソナルへルスコンシェルジュ®
保健医療、公衆衛生の世界で活動してきました。
この観点からみる、「どう生きるか?」という問いを、ずっとしているように思います。

「健康」は、何かを達成する”手段”です。

どんな状態のこころとからだも、変化がうまれます。
こころもからだも、(特定の場合を除き)、
したようになっていく、といえましょう。

自分を、自分が思うように、この世に活かしたいのであれば、
自身の心身にフォーカスする時間が必要ですし、大切です。

時々、自分のこころとからだをみつめ、整える、
このことを行う伴走者としての、パーソナルヘルスコンシェルジュ®です。

ーーーーー
そして、生き方の多様は、性の多様性でもあり、
国によっても、また時代によっても大きく捉え方が変わるので、
きちんと語る場を創って行くことの大切さを感じています。

社会の中のパートナーシップは、なんでも大切なものですが、
恋と愛と情のパートナーシップは素敵でもあり、
ときに人を悩ませます。
ことに、性が関わる時など。

大人がハッピーでいることは、次世代に影響していきます。
大人がハッピーでいるために、こころとからだの健康や性の健康は重要ポイントです。


私がこの道へ進む、そのきっかけは、自分の思いとは別なことから。
でも、それがいつしか自分の歩む道になっていたような。

だからでしょうか、
どう生きるのかを「考える」ことを、ずっとしてきたように思います。

「ものを考えるということを、しっかりやってみよう」と伝えています。
これは、自分の強さと弱さを味方に、しなやかに生きるヒントかもしれません。
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です