紅茶でおもてなしする時のポイント

教養部門おもてなしマナー ライターの砂田ちなつです。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。おもてなしのマナー2回目となる今回は、紅茶でおもてなしをするときのポイントです。

紅茶をお出しするとき一番大切な事は「美味しくお出しすること」。とてもシンプルです。けれど、「美味しい紅茶を淹れる」というのがなかなか難しく、自己流では苦みが出てしまったり逆に薄すぎたりしてしまいがち。そこで、紅茶のゴールデンルールをお伝えします。

紅茶のゴールデンルール

  • 良質の茶葉を用意する
  • ポットを使って淹れる
  • 100度の熱湯で淹れる
  • 茶葉の量は正しく計る
  • 砂時計を使うㅤ

日本茶と違い、紅茶は熱湯を注いでお茶を抽出します。これは紅茶の旨味であるタンニンが90度以上でないと溶け出さないから。またポットを使うのは、茶葉を上手に蒸らすため。熱湯を注いだポットの中ではお湯が対流して茶葉が上下に動きます。これを”ジャンピング”と言うのですが、このジャンピングによって紅茶が美味しくなると言われています。

美味しい紅茶の淹れ方

  1. やかんに汲みたての水を入れて、火にかけて5円玉くらいの気泡が出来るくらいまで沸騰させます。
  2. 紅茶を淹れる前に、ポット(ポットは2つ用意します)とカップにお湯を注いで温めておきます。
  3. 温めたポットにティースプーン1杯を1人分として人数分の茶葉を入れます。目安としては大きな茶葉は大盛に、細かい茶葉は中盛にします。
  4. 沸騰したてのお湯をポットに人数分注ぎ、すぐに蓋をして蒸らします。この時沸騰したお湯を勢い よく入れるのがコツです。(1人分150~160mlが目安)
  5. 蒸らす時間は茶葉に書いてある抽出時間を目安にします。その間ポットのお湯が冷めないようにティーコージーやティーマットを使って、保温すると良いでしょう。美味しい紅茶を淹れるコツは温度を下げないこと。
  6. ポットの中をティースプーンで軽く1回混ぜ、茶漉で茶ガラを濾しながら、もう1つのポットに注ぎます。そうすることで紅茶の濃さが均一になり、カップに回し注ぎをしなくても済みます。一番大切なのはベスト・ドロップと呼ばれる最後の1滴まで注ぐこと。

手間を惜しまない事で美味しい紅茶が淹れられるので、お客様にお出しするときはぜひお試しください。

最後までお読みいただきありがとうございます。お役に立てると嬉しいです。来月のテーマは「日本茶でおもてなしをする」を予定しております。

今回のマナーワンポイントミニ動画は「好印象を与える手の所作」です。こちらもぜひご覧ください。

投稿者プロフィール

砂田ちなつ
砂田ちなつAtelier Juillet 代表
◆女性をファッション、マナー、メイク、立ち居振る舞い、プロフ写真撮影からマインド設定まで“砂田ちなつ流 オールインワンブランディング”でサポートし、『なりたい』自分にブラッシュアップできるサロンオーナー
◆趣味は旅行で、18か国 52都市を今までに訪問
◆フランス、イタリアなどの大使公邸でのパーティーやお茶会へも毎年参加
◆戦略的SNSブランディンディングの専門家
 集客を不要にする継続サポート納品中
◆エールプロジェクトbyパラレルキャリア推進委員会
 ライター「グローバルマナー部門」担当
(https://www.a-juillet.com/)
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です