片付けの第一ステップ「整理」

おはようございます。教養部門 片づけライターの下河内優子です。 前回の「片づけの基本を知ろう」というコラムはご覧いただけましたでしょうか。復習として基本ステップを思い出してみましょう。

整理・整頓・清掃・清潔・しつけㅤでしたね。

片づけとは、これらをまとめた総称になります。ㅤ今日はその続きとして、片づけの基本の第一ステップ【整理】についてお伝えしていきます。

1.整理「いるもの」と「いらないもの」を分けて、「いらないもの」は捨てる。

これを読んでみてどう感じましたか?ㅤすごく当たり前で単純なことですよね。とてもシンプルです。それなのに、片づけの中で最難関とも言えるぐらいハードルが高いのはなぜでしょう。 それは、モノにいろんな心のラベルを貼り付けているからです。

  • 高かった
  • ほとんど使ってない
  • 壊れてない
  • 人からもらった
  • 思い出がある
  • もったいない
  • 気に入ってたㅤ

たくさん貼りついたラベルを一つずつ剥がさないと、本当のモノの価値がみえません。ラベルを剥がすのは大変だし、疲れるから、今日はやめておこう、という選択をしてしまい日常の中で【捨てられない】という現象を引き起こしていることが多いのです。

その証拠に、家族や他人のものだったらどうですか? さっさと捨てればいいのにと思いませんか? 自分の心のラベルが貼りついてないモノは本来のモノの価値が見えるので取捨選択がしやすいのです。

もう一つ整理を厄介にしているのが、モノの寿命の長さです。食べ物であれば、消費期限があったり、腐ったり、傷んだりしてくれるので、否が応でも整理することができますが、ほとんどのモノは壊れません。私たち人間よりもずっと寿命が長いのです。そんなモノを整理するのは、本当に心が痛みますよね。寿命を迎えていないモノ一つ一つに、「いるもの」と「いらないもの」を分けるという行為は、ダメ出しをするようで心が痛むし、ラベルを剥がすために脳を使いますので、脳疲労が起こり、結果的にとても疲れます。

では、どうすれば良いのかをお伝えします。 私がまず最初におすすめするのは、【入り口のドアを閉めて鍵をかける】こと。つまり、必要以上にモノを増やさないことが、モノを減らす近道です。

  • 安い
  • お得
  • 便利そう
  • 何かに使えそう

このような枕詞をつけて購入したモノが、人生を豊かにしてくれると思いますか? あまり思わないですよね。(この枕詞が人生の萌ポイントの方もいらっしゃるので、その方は例外です。)この枕詞が出た瞬間、ドアに鍵をかけて簡単には家に招き入れないようにする。これだけで少しモノが増えるペースが落ち着くので、気持ちが楽になり整理がしやすくなりますよ。

部屋やモノは自分を映しだす鏡です。もし、先程の言葉がつくモノに囲まれているとしたら、自分で自分をそのように扱っているかもしれません。ㅤ

『本当に大切なものに囲まれた自分を大切にする暮らし』を実現するために、まずは入り口のドアに鍵をかけて、どうしてもほしいお気に入りのモノだけを、大切なお部屋に招き入れるようにしてみてくださいね。

投稿者プロフィール

下河内優子
下河内優子時短術コンサルタント
自由を手に入れるための時短術や、自分の人生を生きるための講座やイベントを開催。
(https://ameblo.jp/katadukesuki/)
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です