おはようございます! ヘルスケア部門「睡眠」担当の林さよりです。
睡眠不足の状態が当たり前になっていたり、睡眠時間が短い。
ということが命に関わるほどの健康状態に影響する。というのをご存知ですか?
日頃、仕事に家事に育児、趣味・・・と、やるべきことややりたいことが多々ある中で、
ついうっかり今日も就寝するタイミングが遅くなってしまった! というのはよくあること。
ではないでしょうか。

そして、それが日々続くことで、つい当たり前になってしまって・・・
気が付けば、睡眠不足が当たり前になっていたり、
睡眠時間が短いのが当たり前になっていたりしていませんか?
実は、睡眠不足ってバカにできなくて、睡眠不足が体に及ぼす悪影響は命に関わるレベルです。
まず、心血管疾患のリスクがとんでもなく倍増します。
例えばこんな感じ・・・・ ・
・脳卒中のリスク 200% 上昇( 5年間)
・心停止のリスク 400% 上昇(14年間)
・心疾患のリスク 400% 上昇( 5年間)
これだけではありません。高血圧、動脈硬化、心臓病のリスクも増加しますし、
糖尿病のリスクは200% 上昇しますし、うつ病発症のリスクなんて600%上昇です。
わかりやすい恐ろしい記録があります。
サマータイムを導入している国では1時間短くなる夏時間に切り替わった日は、
心臓発作を起こす人が25%増加して、
1時間長くなる冬時間に切り変わる日は心臓発作を起こす人が21%減少するそうです。
ちなみに交通事故の発生も類似した件数の増減が見られているそうです。
たった1日、1時間睡眠時間が減っただけでこの状態。
睡眠不足や睡眠時間5〜6時間が当たり前の状態って・・・・と想像すると恐ろしいですね。
免疫力だって低下するんですよ・・・。風邪を引きやすくなりますし、
予防接種しても効果が半減してしまいます。
睡眠不足や睡眠時間5〜6時間って、気が付けば続いてしまっていて、
当たり前になってしまって、体も慣れてきてしまうものですが、
慣れるということと、害がないというのは別問題ですから、
あなたの健康と安全のためにもぜひ、
現在の睡眠がどんな状態なのかを見直して見てみてくださいね。
何かあったときに大変なのは、あなたの大切な人たち。です。 寝る。
ただそれだけで健康と安全が増します。
投稿者プロフィール

- 栄養睡眠カウンセラー
-
睡眠と栄養とメンタルと。良くなるお手伝いをしてます。
会社員&個人事業主 の複業家。
寝付けない、眠れない、起きれない
正しい知識をお伝えして睡眠の悩みを改善するお手伝いをしています。
朝起きれない、過敏すぎて体調不良になり過ぎて学校にいけなくなった長男の社会復帰に成功しました。
1973年6月生まれ/兵庫県出身。
尊敬してるのはGoogle。将来の夢はWikipedia になること
最新の投稿
スキルアップコラム2023年11月15日ぐっすり眠りたい人へ・・・今日からできること
スキルアップコラム2023年10月16日睡眠不足・短い睡眠は、天国への近道
スキルアップコラム2023年8月30日~早起きできないことに罪悪感を感じる必要はない~