和菓子の日

お料理ライターの京田佳永子です。

今日、6月16日は和菓子の日。

国際機関が制定したものから、語呂合わせまで

365日、どの日も漏れなく何かしらの日になっているのですが。

6月16日は製菓業界が制定した和菓子の日です。

この時期に和菓子屋さんで買い物をすると

それぞれのお店独自の手提げではなく

和菓子の日用の共通の手提げに変わるので

「今年もそんな時期」と気がついたりします。

そして、和菓子の日の起源は、いままでにご紹介した和菓子にまつわる行事と同様

宮中の儀式や神事にさかのぼります。

和菓子は、茶の湯と共に発展してきました。

宮中のみならず、武家や豊かな商人の間に広まり

やがては庶民のものになって行くのですが

武家であっても、成功した商人であっても「白砂糖」は貴重品。

お茶席のお菓子には、焼き栗や干し柿などの果物や木の実を用意するのが一般的でした。

お菓子は、神さまに供えるに値する貴重なもの。

ちょうど今年、平成が令和に代わったように、承和が嘉祥に代わった西暦848年。

嘉祥元年6月16日に

子孫繁栄や無病息災を祈り、神前に16種のお菓子やお餅をささげたのが「嘉祥菓子」、そして和菓子の日の由来です。

嘉祥の時代に始まった「嘉祥菓子」の宮中儀式がいつしか廃れ、代わりに始まった和菓子の日、

現代でも「嘉祥菓子」と銘打ってこの時期限定のお菓子を販売する和菓子屋さんもあります。

たとえば、虎屋でも、

(以下、オンラインサロン限定公開)


→ 続きはこちらから

投稿者プロフィール

京田佳永子
京田佳永子クッキング・スペシャリスト
茶道歴30年、秘書歴25年、ホームパーティ歴15年。美味しいものに本気で取り組む外資系企業社長秘書。パラレルキャリアでおもてなし料理教室を主宰。
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です