ライフスタイル部門「女性のためのマネーリテラシー」
ライターの小野瀬 瑠璃子 (おのせ るりこ)です。
みなさん、「資産形成」というと、どんなイメージがありますか?
投資でしょ?株とか。
なんとなく怖い、イメージできない、難しそう…という方も多いんではないでしょうか?
今回は、資産形成の第一歩は何か、お話ししていきたいと思います。
そもそも、お金の流れってどうなっているでしょうか?
家計のお金の流れは、この5つです。
会社や個人事業主をしていても、規模が変わるだけで基本的にこの5つは変わりないです。
稼ぐ、使う、貯める、守る、増やす。
5つのお金の流れを簡単に説明すると、
①「稼ぐ」は、収入を得る、収入を増やすこと。
会社員であればお給料、フリーランスであれ売上ですね。
②「使う」は、買い物やサービスと受けること
人生や生活を豊かにすることや、人生の満足度が高まることにお金を使いますね。
③「貯める」は、お金を貯めていくこと。
入ってくるお金より出ていくお金が多ければ、貯められませんね。
固定費の削減や収入にかかる税金を減らすことで支出を減らしたり、
収入と支出を考えたり、バランスを取って貯めていきます。
④「守る」は、詐欺やぼったくりを回避するなど、急な出費への対策です。
資産にかかる税金を減らしたり、保険を上手く使って損失を最小限にするのもここに入ります。
⑤「増やす」は、資産を増やすこと。
これが、多くの人が思い浮かべる“お金の投資”ですね。
これが5つのお金の流れです。
さて、みなさんの家計は、今どうなっているでしょうか?
月々いくら入ってきて、いくら貯まっていて、いくら使っていて、
どういう対策をしていて、投資は…
すぐに答えられそうでしょうか??
もし答えられそうになければ、ぜひ一度、棚卸ししてみましょう。
家計簿をつけてもいいと思いますし、毎月何にいくら使っているか定期的に見返すことも大切です。
後回しにしていた保険の見直しや、税金対策など、
必要以上に払っているお金を減らせるかもしれません。
その上で、投資に回せるお金は?と考えていくのが、資産形成の第一歩です。
え、資産形成ってそれなの?と思ったかもしれませんが、これが最初です。
やれ投資だ!やれNISAだ!と、投資推進ムードですが、
実はここが抜け落ちている人が少なくない印象です。
現在地を知らないと目的地がどちらなのかもわかりませんし、迷子の状態です。
そして、現状を知って、株などの投資をしていくのか、
今は事業拡大のためにお金を使うのか…
人生の選択、経営判断はここからです。
資産形成や経営、人生の選択の基礎、土台となるのが実は現状の把握です。

今年もあと残すところあと数ヶ月!
来年からの土台を今から少しずつ作っておくのがおすすめです!
投稿者プロフィール

- お金のトータルアドバイザー
-
"仕事も家庭も諦めたくない!と、薬剤師になったものの、奨学金などお金のことや働き方、キャリアで悩む。
ひょんなことからお金のきほんを学び、苦手意識がなくなる。
生き方は働き方に直結するお金のこと。
女性の「“何がわからないか”わからない不安」を自信に変える!をミッションにお金のきほんを教えて、実践をマンツーマンでサポートしています。
保有資格:FP2級、簿記 3級、証券外務員1種、薬剤師、漢方養生指導士、"
最新の投稿
スキルアップコラム2024年12月25日1年間のお金のスケジュールを立てよう!
スキルアップコラム2024年9月25日資産形成の第一歩
スキルアップコラム2024年7月24日お金のマインドブロックを外そう!