自分の脳に合った勉強法

事務局長/読書愛好家の長房美里 です。

会社員じゃなくなってから、健康保険とか年金とか税金とか

お金に関する知識をもっと増やしたいと思うようになって、最近FPの勉強を始めました。

でも久しぶりのお勉強なので、なかなか思うように行かず・・・

勉強法についての本を読むところから始めています!(結局、勉強しなくなりそうですよね…)

自分の脳にあった勉強法!

本の内容は…そのまんまなんですけど

「人によって合う勉強法もあるし、

合わないやり方もありますよね!」

っていう話です。

NLPでも視覚優位とか聴覚優位とか聞いたことありますが、勉強法になると、また変わったりもするみたいです。

他の人から見ると効率が悪く感じたとしても、書きまくって覚える人もいれば(触覚優位)

手で覚えるタイプから見て、大丈夫なの?って心配になったとしても、読めば覚えられる!っていう人もいます。(視覚優位)

自分は目から得られる情報が頭に入りやすいのか

耳から入る情報が頭に入りやすいのか

手を動かして覚える方が理解しやすいのか

自分のタイプを知って自分に合う勉強方法で、効率よく勉強できたらいいですよね!

ちなみに、どれか1つ!っていうわけではなくて、「この傾向が強いみたいだけど、これも当てはまるんだよなぁ」みたいな複合タイプの人も多いのではないでしょうか。

ちなみに私は

NLPだと、確か視覚優位なんですけど、勉強法では耳と手で覚えるタイプでした。

思い返せば受験の時は、日本史で書き間違えた歴史上の人物の名前や英単語をひたすらA4の紙に書きまくって覚えたし

生物の細胞かなんかの覚え方の歌?とかも探し出してひたすら聞いてたし、集中したいときはナチュラルサウンドを聞くというこだわり(?)もあります。

勉強する科目にもよると思いますが、自分に合った方法で効率よく勉強したいなぁと思います。

PS.夫の本の整理をしていたら、夫も勉強法の本を買っていたことが判明!YouTuberの書いた本らしい…

読み終わったら貸してもらおうと思います。

投稿者プロフィール

長房美里
長房美里
スモールビジネス専門カスタマーサポート。1989年静岡県生まれ。東京都在住。社員4名のベンチャー企業において事務全般をほぼ一人で行った経験を生かし、個人起業家向けに事務アシスタントのサービスを提供中。
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です