1. Home
  2. #複業解禁 株式会社CAMPFIRE
SPECIALS

─ August 2020

パラキャリウーマンの高橋あゆみさんが在籍する株式会社CAMPFIRE 広報の 加賀美 実里 さんに、社内のパラレルキャリアや各種制度について詳しくお話を伺いました。

複業は特別ではない垣根のない考え方

キャンプファイヤーでは、早い時期からパラレルキャリア(複業)を認めていて、複業&副業解禁という概念もないくらい、当たり前になっています。代表自身が(家入一真さん)20年以上前から一社に限らず様々な事業に取り組んでいることもありますし、正社員、アルバイト、フリーランス、など従業員の雇用形態も問わず、どういう形であっても一緒にやっていけるなら会社のコアな業務を任せてもいいという考えがあるようです。

パラレルキャリアでネックになるのは、従業員の業務をどう管理するか、になると思いますが、弊社は従業員の性善説に基づいて運用しています。その柔軟な考え方に、私は新しさを感じています。家入を始め、経営陣が常に新しい価値観を捉えている会社です。一従業員を一社に縛り付けようという発想はなく、複業&副業でいくつも顔を持つことは、ごく当たり前のこと、という思想があります。

業界的にも、クラウドファンディング自体は、まだ10年も経っていない新しい市場です。経験者が少ない業界でもありますし、他業界・他職種など本業以外からのインプットを増やすことが相乗効果にもなると前向きに捉えています。

制度はあえて設けない

パラレルキャリアによって本業がおろそかになることは、あまりないのではと思います。スタートアップベンチャーや伸びている市場だと、どうしても一人当たりの業務量が多くなりがちです。「副業とかせずに本業に専念して欲しい」というよりも、個々人が少し無理して業務に取り組んでいないか、ということが心配になります。その点で制度としてOKとしている一方で、闇雲に副業を推進しようという温度感でもありませんし、良くも悪くも個人に任せています。副業をしている人は仕事をサボりがちでは?という懸念を示される方もいらっしゃいますが、結果的に弊社ではそのような懸念は杞憂だと感じます。

クラウドファンディング市場はコロナ禍で右肩上がりで、単月でみると去年の5倍〜6倍の水準が続いています。それに対して、従業員数は昨年と変わっていないので、今はきっと複業&副業する暇もないくらい、ほぼ全員が忙しい状態であることも、その背景としてあります。

家入一真社長の自由な考え方が浸透

社内でパラレルキャリアをしている従業員は、各マネージャー陣で把握しています。今のところ管理体制を過度に強めていく予定はありません。情報管理についても、ツールを活用したり、研修などで個々人の意識をあげる、などに取り組んでいます。過度な管理を行わないからこそ、みんなのびのびとパラレルキャリアできますし、本業のノウハウを活かして、複業&副業する方も多いため、本業とのシナジーも一定あると捉えています。

キャンプファイヤーが大手企業と違う点を挙げるとすれば、人の特性だと感じています。会社の規模が大きくなると、仕組みや教育制度があって、1年目はこう、3年目はこうと、ある程度階段が決まっていることが多いものですが、弊社はその点で発展途上となりますので、そこをみんなでどう構築するか?ということ自体に、興味関心のある従業員が多いのかなと思います。独立心や作り上げるということに積極的に取り組める方が多いとも言えます。

パラレルキャリアで発生した問題は・・・

今は特に、苦労したり困ったことはありません。今後、社員が増えるかもしれない、という前提で考えると、率は低くても、トラブルが起きてくる可能性はありますが、現時点ではあまり心配はしておらず、キャンプファイヤーでは性善説で運用していこうと考えています。

性悪説でやってもトラブルが起きる時は起きるし、変わらないなら信じる方がいいですね。

コロナ自粛よりもずっと前からリモート

昨年から週に1回はリモートという形だったので、コロナの影響で、いきなり全てがリモートに切り替わっても移行はスムーズでした。また、1人1台ノートパソコンが支給されていて、ファイルも全部クラウドで管理されていたことも大きいと思います。テレワークも複業&副業も当たり前に根付いている感じです。

一つの会社だけに長く働くのは非現実的

3年以上働いている人は現時点で多くいません。社員数は2016年に数人程度でしたが、今は120人の規模に増えました。まだ4年なので、当然長く働いている人もいないということもあります。

個人的な考えになりますが、東京は基本的に仕事がたくさんあって、かつ、伸びているIT産業は雇用も多く、働き手からすると選択肢がたくさんあるので、現時点はで1つの会社に無理して長い期間働いてもらおうというのは現実的ではないかなとも考えています。そこはあまり離職自体をネガティブに捉えすぎない方がいいのかなと思います。もちろん会社として安心して長く働いてもらう努力も怠らない前提ではあります。

大切なのは別れ際です。辞めた後もキャンプファイヤーと退職者が何かの縁で繋がり続ける形を重視しています。業務委託で案件をやってもらう事例も結構あったります。辞めても、また付き合うという感じです。

パラレルキャリア解禁を考える企業にエール

やみくもに複業&副業解禁する必要性はないと思います。今いる社員が複業&副業したくない人ばかりなら、解禁するメリットをさほど感じない場合もあるでしょう。もし解禁を考えている場合は性善説で運用することです。リスクは、いくらでもあげようと思えばあげられますが、制度や仕組みでは消せないリスクが多いものです。解禁するのであれば従業員を信じて、進めることです。

また、複業&副業解禁した時は、一時的に人の流動性が上がるかもしれませんが、その分新しい出会いがあるかもしれませんので、結果、良い方向につながるのではと思います。短期的ではありますが、今、解禁しておけば、解禁している企業はまだ多くないため、採用率自体は上がる可能性もあります。

コロナの影響は、10年、20年かけてくる変化が短縮されて一気きた、という感じです。一人の社員が一つの会社だけ、という考え方も全体的に変わってきているのを感じ始めた人も増えてきたのではないでしょうか。そう悟られないように延命させるために複業&副業解禁しない選択をするのであれば、いっそ時代に合わせた方がいいかなと思います。とはいえ、いきなり解禁となると企業側も体制構築は大変です。まずはリモートワークから始めるとか、柔軟に働ける環境を整備してからでも全然いいと思います。社員を信じて、まず一歩、踏み出してみることだと思います。

加賀美 実里(かがみ みさと)
株式会社CAMPFIRE 広報部

パラレルキャリア専門エール通信