教養部門-美文字担当 前田多実です。
年賀状を書く季節となりましたので、今回はハガキの宛名書きについての説明です。宛名書きは年賀状に限らず、年中書くことがあるかと思います。そこで縦書きと横書きの両方を説明をいたします。

宛名書きは
- 相手方のお名前
- 相手方のご住所
- 差出人のご住所
- 差出人のお名前
です。
A. 縦書き・横書きの共通点
① 相手方のお名前をハガキの【中心】に書きます。
(複数人の場合は少し左右又は上下にずらします)
★字の大きさ★
(一番上から大きく→少しずつ小さく)
① 相手方のお名前
↓
② 相手方のご住所
↓
④ 差出人の名前
↓
③ 差出人の住所
です。
☆住所が2行になる場合、地名(市区町村)など区切りのよいところで次の行に移ります。
B. 縦書きのみの書き方
② 相手方のご住所から
① 相手方のお名前へ
【斜め下↙️へ書く配置】(写真縦書き見本の線を参照)
③ 差出人の住所から
④ 差出人の名前へも同じく
【斜め下↙️へ書く配置】

C. 横書きのみの書き方
② 相手方のご住所は、年賀スタンプの「年」の位置から書き始める
(スタンプと重ならないように)
③ 差出人の住所
④ 差出人の名前は
下部右側2/3ぐらいにおさめて書く。

このように【少しの手直し】で美文字に変身‼️ ご参考になればと思います。今年の年賀状は「手書き」にトライしてみてください。
投稿者プロフィール

- 美文字ナビゲーター
-
大阪市内梅田でペン字・書道教室をしています。 たった90分のレッスンで「あなたのくせをズバリと見抜いて美文字を伝授します。」 詳細はブログから「美文字 ナビゲーター 彩湖」で検索できます。
(https://ameblo.jp/kanjisantai)
最新の投稿
スキルアップコラム2021.12.27領収書の書き方 ワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.11.26御祝儀袋と中袋のワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.10.26ハガキの宛名書き
スキルアップコラム2021.09.28美文字の鍵は文字の大きさとバランス