教養部門 美文字ライター前田多実です。
今回は文字の大きさ、バランスについての説明です。

文字を書いている時「この漢字が大きくなる」「ひらがなや数字がやたら大きい」「文章にするとバランスが悪い」など困ったことはありませんか。それはすべての文字を【同じ大きさに書いている】からです。
実は文字にはバランスよく書ける割合があります。それは【漢字 10】【ひらがな・カタカナ8】【数字7】です。理由はひらがな・カタカナ・数字の字画数が少ないから。字画数が少ないとそれだけ余白部分が多くなります。余白部分が多いほど文字は大きく見えます。
写真「大阪市なにわ5-6」をご参考ください。

次に漢字の中でも、字画数の少ない文字は(だいたい6字以下)。字画数の多い文字より少し小さめ【10:9】に書いてみるとバランスよく見えます。
写真「山崎」「高田」をご参考ください。

このように”少しの手直し”で美文字に変身‼️ ご参考になればと思います。
★美文字に関するご質問を募集しています。コメント欄までよろしくお願いいたします。最後までお読み頂きありがとうございます。
投稿者プロフィール

- 美文字ナビゲーター
-
大阪市内梅田でペン字・書道教室をしています。 たった90分のレッスンで「あなたのくせをズバリと見抜いて美文字を伝授します。」 詳細はブログから「美文字 ナビゲーター 彩湖」で検索できます。
(https://ameblo.jp/kanjisantai)
最新の投稿
スキルアップコラム2021.12.27領収書の書き方 ワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.11.26御祝儀袋と中袋のワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.10.26ハガキの宛名書き
スキルアップコラム2021.09.28美文字の鍵は文字の大きさとバランス