美部門 アンチエイジングライターの清水正美です。
トマトは夏野菜で抗酸化作用のあるリコピンが豊富で、アンチエイジングに効果的な野菜です。

夏に抗酸化成分と摂りたい理由は紫外線対策です。紫外線は老化をすすめる活性酸素を体内に発生させます。活性酸素により体を構成するタンパク質や脂質が傷つけられて、体がサビるようになります。体がサビることから、ガンや動脈硬化になりやすくなります。
トマトはビタミンCやミネラルも豊富で、梅雨の時期に溜まった体内の水分を出すのにも役立ちます。体を冷やす働きがあるので、暑い夏を乗り切るのを助けてくれます。
美味しいトマトを選ぶコツは、
- みずみずしいもの
- 皮の色が鮮やか
- ヘタの切り口が新鮮なもの
です。
6月から8月は特にトマトが美味しい時期です。旬の野菜は栄養が豊富なので、今の時期にトマトを食べることをおすすめします。一方で「夏は熱いものが腹の薬」という諺があります。夏野菜や冷房で体を冷やしすぎず、体のバランスを整えるためにも温かいものも摂りましょう。
おすすめはトマトの汁物です。スープのトッピングにパセリやレモンを使うとビタミンCがさらに摂れます。代謝や体内で消去できる機能は年齢と共に低下します。その分の栄養を足すことにより今の美しさを保つ事は可能です。アンチエイジングはまず食べることから始めましょう!
投稿者プロフィール

- アンチエイジングダイエットコーチ
-
アンチエイジング×ファッション×自己啓発で、あなたの理想の人生をお手伝いします。
クライアントは三か月で13kgのダイエットに成功し、理想の場所に住む夢を叶えました。
アマゾンプライムにて配信中。
1967年1月生まれ/群馬県出身
マレーシア航空を経て現在は欧米系航空会社に勤務している接客業30年のプロフェッショナルです。
(http://ameblo.jp/sky-passion)
最新の投稿
スキルアップコラム2022年3月22日春は山菜でデトックス&アンチエイジング!
スキルアップコラム2022年2月22日ビオチンで美髪ビューティー&アンチエイジング!
スキルアップコラム2022年1月27日冬の美肌作りには、ほうれん草を
スキルアップコラム2021年12月21日年末年始はみかんでアンチエイジング!