教養部門 美文字ライターの前田多実です。
同じ字が重なると「横に広がる」「字が大きく見える」「バランスよく書けない」など書きにくいと感じる方が多いようです。

そこで、左右に重なるタイプと、上下に重なるタイプの2タイプについてご説明します。ポイントは【2つ】です。
A. 左右同じ字が重なる場合

該当する漢字は、写真の例「朋」、「弱」、「競」、などがあります。
① 先に書く(左側)よりも後に書く(右側)を【少し大きく書く】。
②【まっすぐに】書く。
後から書く字を大きく書くのは、左右に書く場合はほとんど該当します。(一部例外もあります)
B. 上下同じ字が重なる場合

該当する漢字は、写真の例「宮」、「多」、「淡」などがあります。
① 先に書く(上部)よりも、後に書く(下部)を【少し大きく書く】。
② 「口」を書く時たて線は【少し内側に】「土」を書く時横線は【下の横線を長く】書く。
後から書く字を大きく書くケースは、上下に書く場合に該当することが多いです。(一部例外もあります)
【例外】
「先に書く字を大きくする場合」(上下)該当する漢字は「森」「晶」などです。「森」、「晶」の場合、上部「木」、「日」が1つ、下部「木」、「日」が2つです。
このような場合、数が少ない上部を【大きく書く】ことでバランスが良くなります。以上、このように【少しの手直し】で美文字に変身!ご参考になればと思います。
投稿者プロフィール

- 美文字ナビゲーター
-
大阪市内梅田でペン字・書道教室をしています。 たった90分のレッスンで「あなたのくせをズバリと見抜いて美文字を伝授します。」 詳細はブログから「美文字 ナビゲーター 彩湖」で検索できます。
(https://ameblo.jp/kanjisantai)
最新の投稿
スキルアップコラム2021.12.27領収書の書き方 ワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.11.26御祝儀袋と中袋のワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.10.26ハガキの宛名書き
スキルアップコラム2021.09.28美文字の鍵は文字の大きさとバランス