美文字部門を担当しています前田多実です。
皆さまが一番苦手とする部首(漢字の一部)といえば【しんにょう】「近」ではないでしょうか。
「上手く書けない」
「一緒に書く字との バランスが悪い」
「できれば書きたくない」
など
そこで2021年最初のワンポイントアドバイス。
書く向きを意識しながら「ジグザグ」に。
【A】しんにょうの書き方

① 「しんにょう」
2画目から 右上 → ※左下
→ ※右下
→ 左下
※注意 ジグザグに書く時は 直線になりすぎない ように。
② この位置から 少し【右上】 に書き 少し角度をつけて 【右下
】へ
③ 右下から下ろして きましたら、 一旦とめて 横へ線をはらうように 書く。
*【B】「道」の書き方

① 「首」から先に書く。
「首」3画目の横線 あたりの位置に 「しんにょう」の 1画目を書き出す。
② 「しんにょう」の 2画目【写真Aの位置】 より 【写真Bの位置】は 左側に出さないように 書く。 (Bの位置はAより内側に)
③ 「しんにょう」 右下の長い線は 「首」の右端まできたら 一旦とめる。
この書き方は「通」「遠」「近」なども同じです。
このように【少しの手直し】で美文字に変身
投稿者プロフィール

- 美文字ナビゲーター
-
大阪市内梅田でペン字・書道教室をしています。 たった90分のレッスンで「あなたのくせをズバリと見抜いて美文字を伝授します。」 詳細はブログから「美文字 ナビゲーター 彩湖」で検索できます。
(https://ameblo.jp/kanjisantai)
最新の投稿
スキルアップコラム2021.12.27領収書の書き方 ワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.11.26御祝儀袋と中袋のワンポイントレッスン
スキルアップコラム2021.10.26ハガキの宛名書き
スキルアップコラム2021.09.28美文字の鍵は文字の大きさとバランス