クラウド会計freeeって本当に誰でも使えるの?

「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げているfreeeのクラウド会計をご存知でしょうか?既に利用している方、これから利用を検討している方向けに、今回はfreeeをスマートに利用するコツをご紹介します。

① 「ビジネス専用の」銀行口座やクレジットカード、決済サービスと自動連携する

銀行口座やクレジットカード等と連携すると、自動で明細を取得でき、仕訳を一つ一つ手入力する必要がなくなります。自動連携するときのポイントは「プライベートとビジネスをきっちり分けること」。連携する口座やクレジットカードをビジネス専用にするだけで、「これは仕事用だっけな、、」と迷う時間がゼロになります。これは意外にちりつもで影響力が大きいので、プライベートとビジネスが混ざってしまっている方はぜひ来年からスッキリ分けてみましょう。

② スマホアプリでレシート等をざっと撮影してから、連続取引登録機能を使う

freeeのスマホアプリでレシートや領収書を撮影すると、ファイルボックスという場所に写真が撮影順に保存されます。ファイルボックス内のレシート等を1つ1つ選んで個別に仕訳するのではなく、取引入力→連続取引登録を利用することで、ファイルボックスにあるレシートを同じ画面でさくさく仕訳することができます。ちなみに、レシートを撮影するときは、ざっくりと勘定科目ごとに分けておくと同じ勘定科目が並びますのでより効率的に仕訳することができます。

③ 請求書発行機能を使う

会計ソフトfreeeには、請求書発行機能があります。請求書のフォーマットに必要事項を入力して簡単に作成、メールアドレスを入力するだけでクライアントに送付も可能です。しかも、請求書を発行すると自動で売上仕訳が計上され、連携した口座の入金明細から入金仕訳も推測してくれます。未入金の場合にはリマインドメールが来るので、まさに至れり尽くせりです。

本日は、クラウド会計freeeを利用するときのコツを3つ簡単にご紹介しました。まだご利用されたことがない方はイメージがつきにくいかもしれませんが、freeeは1か月無料で使えますのでこの機会によろしければお試しくださいませ。

実はfreeeは誰でも使える、という噂が広がり使い始めてみたものの、よくわからず不明残高が積もってしまうケースも少なくありません。freeeを使うにはコツがあり、導入時の適切な設計&保守があってはじめて誰でも使える状態に育てていくものだと個人的には思っています。freeeの公式HPのほかにも、多くの税理士等がfreeeの使い方に関する発信をされていますので、ご利用時にはぜひご確認されてみることをオススメします。

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にどこからでもメッセージいただければ嬉しいです。今年も大変お世話になりました。みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。あ、メリークリスマスです🎄

投稿者プロフィール

増田かづさ税理士
妊活・育休・帯同中すべてのライフステージの女性の起業・副業・マネリテアップを応援中
転勤族歴 東京→福岡→大阪→東京→ジャカルタ→東京(今ココ)
ネコとコーヒーと食洗機が好き
かづさ税理士事務所(http://cazusa.com/)
帯同者のキャリア応援サイト(http://expatfamily.net/)
パラレルキャリア専門エール通信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です