セールスライター兼デザイナー西田です。
ここ数年でパラレルキャリアを実践する女性が増えてきましたね。
実際パラレルキャリアで仕事をしていると伝えるとパラレルについては「副業?」ですかと言われることが多いです。
簡単に知ってもらうためには「副業と似ている」と伝えませんか。
パラレルキャリアをされている方でもその意味を知っている方はいらっしゃいますか?
「近年のパラレルキャリアとは」会社などの本業がある前提で、本業活動以外に自分が持つスキルを提供するカタチで本業に結びつけ、本業以外の人との関わりを作ることを指す場合が多いです。
「現在からのスキルアップ」「長年抱いた夢を実現させる」「もっと人との関わりを持ちたい」など社会に対して貢献活動を行うことがパラレルキャリアの目的です。
会社でもパラレルキャリアを推奨することでメリットがあります。
会社は従業員の教育コストと時間の手間を省ける、残業代をカットできる、従業員に責任感や充実感を持たせることができるなどのメリットです。
本業をしながらや主婦をしながらスキマ時間を使いスキルアップや人間関係の構築を行うことは日々の充実や刺激があります。
好きなこと、やりたかったことを実行に移すと、その行動への情熱があってもあとで冷めてしまったり、実際のところパラレルキャリアを実践すると「時間」や「費用」的な問題で途中断念することがあるかもしれません。
もしそれをパラレルキャリアを継続するなら、自分一人より誰かと巻き込みながら仲間と一緒にやることでご自身のモチベーションも上がりキープできると思います。
やはりパラレルキャリアをするには「自分の好きなことを価値あるものにしてうまくひろげていくこと」ではないでしょうか。
会社員をしながらでも今まで自分がやりたかったことを行動に移して、仕事もプライベートも充実させて、ぜひこれから将来のためにキャリア形成を築き、共有できるような場が広がっていくといいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スキルアップコラム2020年11月21日日報のすすめ
- スキルアップコラム2020年10月21日パラレルキャリアを始める前に知っておきたい【業務委託】について
- スキルアップコラム2020年9月29日パラレルキャリアを始める前に知っておきたい企業側と働き手の長所と短所について
- スキルアップコラム2020年8月29日在宅で仕事時間管理に便利なツールアプリ