編集長/起業ライターの美宝れいこです。
皆さんの周りにも、起業活動を応援してくれない夫や女性の仕事が忙しくなって夫婦関係が破綻している人などいませんか?
豊かになるために好きなことで起業したのに夫婦関係が破綻してしまっては本末転倒!
仕事とパートナーシップを両立させるコツは…
- 「感謝」を言葉と行動で示すこと
- 「相談」と「巻き込む」ことを積極的にすること
これは、夫婦関係に限らず、誰かとタッグを組んでプロジェクトを成し遂げる時に必要なスキルでもありますが「感謝」って自分の心の中で思っているだけでは
全く意味がないので、相手に伝わるように、言葉や行動で伝える努力をする必要が、コチラ側にあります。
これは、私も注意されることなんですが、テレパシーではわからないよ!と言われます(笑)
仕事を支えてくれてありがとう。
応援してくれてありがとう。
〇〇をやってくれてありがとう。
そして、△△のおかげだよ~!!!
と、まずは言葉だけでもいいので、伝えましょう(^^
最初は、無反応・無関心の人もいるかもしれませんが響くまで伝え続ける。
そうするとジャブのようにジワジワ効いて、感謝を受け取ってくれるようになり「感謝されるような行動」を自発的にやってくれるようになります。
感謝されて嬉しくない人はいませんからね(^^
この、感謝の気持ちがなくなって
- やってくれることが当たり前!
- なんで私ばっかり!
- もっと〇〇してくれればいいのに!
と不満の感情が優位になってしまうと夫婦関係は絶対にうまくいかなくなり始めます。
感謝の言葉を習慣化するようにできたら次に行動で示していけば、よりパワーアップです↑
そして、
2の「相談」と「巻き込む」ことを積極的にすることは、そもそも、反対もしないし応援も特にしない、中立的なパートナーで上手くいっているのであれば、2は必要がありません。
そういうタイプでも問題ないので。
起業や仕事をバリバリする上で、反対されたり協力してもらえず、破綻しそうな場合においてですが、起業を応援できない夫は、何を始めるかわからない不安と
やっぱり自分優位でいたい男のプライドでもあります。
それを女性の包容力でカバーすることでうまく応援者になってもらいます。
それは、きちんと相談と報告をし、意見を聞いて巻き込むこと。
それだけで、ビックリするぐらい応援者になってくれる場合があります。
今度こういうことをやろうと思っているんだけど、〇〇するためにはどうしたら良いと思う?
と意見を聞く。
→答えを採用するかどうかは別問題(笑)聞くだけでOK
そして、その結果どうだったかを報告する。
上手くいけば、〇〇のアドバイスのおかげだったよ~。
と感謝しダメだった場合でも、今回は上手くできなかったけどまた、一緒に考えてアドバイスちょうだいね!
と言うだけ。
巻き込むと共有できることが増えるので、関係性も強くなります。
昨日、新年会を開催したんですが、3組が夫婦で参加していて、旦那さんが奥さんの起業活動の場に顔をだしてくれるなんてとても素敵だな~、と思いました。
(^^
(奥さんのビジネスネームを初めて聞いて「知らない名前でなんやそれ!(笑)」みたいに笑いに変えていて素敵でした♡)
よく、女性が独立したり仕事を頑張り過ぎると、パートナーシップがうまくいかない。。なんて聞きますが、女性が仕事を頑張ると夫婦関係が悪くなる、ということは絶対にありません!
そうなってしまうのは相手の問題ではなく、自分の驕りと感謝の気持ちを上手く
伝えられていない、自分自身でいくらでも改善できる問題です。
女性の自立=起業とパートナーシップは、両立させることはできるので、夫を理由にして起業を諦めてしまったり、夫婦を破綻させないようにパラレルキャリアを実践していきましょう!
投稿者プロフィール

- パラレルキャリアコンサルタント
-
働く女性を応援する!エール株式会社
Aile Magazine(エール通信)編集長
パラレルキャリア推進委員会代表 起業部門担当
女性の「働き方」と「生き方」を応援する!をコンセプトにパラレルキャリア推進委員会の代表を務め、日本唯一のパラレルキャリア専門スクールや専門誌を発刊。その他、働く女性のための商品やサービス・イベント等のプロデュースも手掛ける。
(http://aile-official.co.jp/)
最新の投稿
スキルアップコラム2020年12月31日2020年ありがとうございました!
スキルアップコラム2020年8月31日オンラインで気をつけるポイント
スキルアップコラム2020年7月31日やりたいことがわからない?そんな時代はもう終わり!
編集長コラム2020年3月17日本業とパラレルキャリアのバランスをとる3つのポイント